コンセプト
選ばれる理由
カリキュラム
特別授業
オープンキャンパス
個別相談会
就職・資格
イベント
在学生の声
施設・設備
昼間課程
通信課程
サポート制度
よくある質問
卒業生の声
学校沿革
卒業生の皆様へ
サロン担当者様へ
ニュース
学内掲示板
アクセス
トップ
学びの特色
キャンパスライフ
入学案内
KYO-Be FESTIVAL
MOVIE
2018.12.25
2018年もたくさんの方に支えていただき大変お世話になりました。 2018年12月28日(金)〜2019年1月9日(水)まで年末年始休校日とさせていただきます。 上記期間中の資料請求につきましては1月10日より順次発送させていただきますのであらかじめご了承くださいませ。 みなさま良いお年をお迎えくださいませ。
2018.12.06
Kyo-Be役員の朗報です!!「平成30年度 卓越した技能者(現代の名工)」として先日、南登美子先生が厚生労働省より授与いただきました。女性では歴代最高齢での受賞となります。現在も勉強を怠ることなく、日々努力し技術を磨くとともに、日本の伝統文化継承に役立てるよう、後継者育成に努めておられます。南先生(^^♪...
2018.12.05
誠に勝手ながら12月7日(金)ですがKyoBe全員で刺激を求めに外出いたします。 芸術鑑賞です。 楽しんで参ります。 つきまして校外学習となるため学校は不在となりますことご了承ください。 何卒よろしくお願いお申し上げます。
2018.11.01
毎年恒例Halloween~♪ 今年もまだまだ突っ走っていきましょう!! みんなかわいい衣装やメイクで一日中楽しんでました。。。 & 制服Day~♪ まだまだ余裕~!
View ALL
about “KYO-Be”
1932 年に「京都美容専門学校」は、日本の伝統美が受け継がれる京都の空気を肌で感じながら学べる、京都初の美容学校として誕生しました。 創立時から少人数制度にこだわったきめ細やかな指導、アットホームな雰囲気で美容の世界を目標とする多くの人に選ばれています。
Let’s go to“KYO-Be”
LINEで質問受付中!
サポート体制
募集要項
資料・パンフレット請求
KYO-Be people
01
東京のサロンで働いていますが、京美に入学した時から、東京で実力のある美容師になるのが目標でした。少人数制の学校だから生徒同士はみんな仲がいいけれど、...
02
私が現職で働いている会社には、母が現役で女性の髪の結髪師をしています。その影響で、子どもの頃からこの仕事に興味がありました。京美に入学を決めたのも、美容専門学校にはめずらしい日本髪の授業を...
03
京美では1年生の早いうちから、ワインディングやパーマ、カラーなどの実習や国家試験の基礎知識だけではないメイ色々な経験ができたことで得意分野を早く見つけて、...
04
学生時代はコンテストのために、バイトもせずワインディングばかりに時間を割いていました。朝は授業前に巻いて、授業で巻いて、放課後も巻いて、家でも巻いて、みたいな生活。...
05
最初は漠然と美容業界に進めたらいいなと思っていました。オープンキャンパスに行ってみたら、とてもアットホームな雰囲気が印象的でした。それに、何を目指すかは学校へ入ってから...
06
「高校に入学した時点で美容師になりたいと思っていたので、少人数制で自由な校風に惹かれて、京美に決めました。 学生時代で印象に残っていることは、コンテストで入賞した事です。そしてひたすら練習していた事。...
07
『snob』は技術的にも美容業界のトップを走るサロンなので、美容師をやるからにはそういう場所で挑戦したいと思って入社しました。国家試験のマニュアルばかりしかやらない美容学校もある中、...
08
在学中に、人頭モデルを使ったコンテストに出た事や、サロンスタイルという、実際の現場でのノウハウを教えてくれる授業を選択したことで、サロンで働いてすぐ役に立ったことが多かったです。学校と現場は全然違います。...
09
現場で感じることは、美容師の仕事は髪を切るだけではなく、ホスピタリティも大切ということです。特にシャンプーをしている時はお客様から美容師の顔は見えないけれど、笑顔を意識して丁寧に...